Loading...

経済ジャーナリスト 片山修 | Osamu Katayama Official Website

片山修のずたぶくろⅡ

経済ジャーナリスト 片山修が、
日々目にする種々雑多なメディアのなかから、
気になる話題をピックアップしてコメントします。

自工会の豊田新会長にかかる自動車産業の浮沈

日本自動車工業会は、17日に開いた理事会で、トヨタ自動車の豊田章男社長を会長に選任しました。2012~14年以来の二度目の就任となります。


※豊田章男氏

自動車産業は、電動化、自動運転、コネクティッド、シェアリングなど、「100年に一度の大転換期」といわれる大きな事業環境の変化を迎えています。

この荒波をどう乗り越えるか。自工会会長としての責務は、かつてなく重いものとなっています。

豊田氏は、「原点に立ち戻り、お客さま視点と現場に寄り添う視点をもって、オールジャパンで難局を乗り越えていきたい」と語ったうえで、次の二つのこだわりをあげました。

一つは、クルマを購入しやすい環境づくりです。クルマの保有にかかる費用を嫌い、若い人の間では、クルマを保有するのではなく、必要なときに借りて利用する動きが高まっています。

「お客さまにとって、何が最適化を見極めたうえで、新しい試みにチャレンジしていきたい」と、豊田氏は語りました。

また、自工会として、自動車税制の簡素化を政府に働きかけ、お客さまの負担軽減にも取り組む方針です。


もう一つのこだわりは、モノづくりの信頼の回復です。

豊田氏は、「日本の自動車業界は安泰ではないという声があります」と指摘し、日本のモノづくりの土台が崩れ、世の中の不信を招いていることに触れました。

「何かあれば焦らずに、一度立ち止まって真因を追求することが、日本ブランドの信頼回復につながる」と、豊田氏は述べました。

日本の自動車産業は、540万人の雇用を支えています。また、広い裾野があり、他産業への影響も小さくない。それだけに、豊田氏の自工会会長としての責務は大きいといえます。

豊田氏は、自工会会長に二度目の就任となりますが、前回以上に、大きな期待と試練を背負っての出発といえるでしょう。

ページトップへ