片山修のずたぶくろⅡ 経済ジャーナリスト 片山修が、 日々目にする種々雑多なメディアのなかから、 気になる話題をピックアップしてコメントします。 ブログ記事一覧ページへ移動する <片山修の執筆のお知らせ> 2017年5月15日 お知らせ ブログ 記事一覧 ニュース情報サイト『Business Journal』(5月13日付)に、 「日産、世界ビッグ3入り目前で『魔の1千万台の壁』…破綻危機から18年で脱ゴーン依存」 を執筆致しました。 ぜひ、ご一読ください。 前の記事:日産西川社長に託された「世界シェア8%」 次の記事:パナソニックの津賀改革は“成功”といえるか? 片山修のずたぶくろⅠ ▲過去の記事はこちら(2009年5月~2014年5月) 記事検索 Search: 最新記事 日産、EV普及の先頭に立てるか <『豊田章男の覚悟』発売のお知らせ> 豊田章男会長、みんなで一緒に前へ ソニーはなぜ“感動”にこだわるのか 東芝はどこへ行くのか 日産3期ぶりに黒字転換 <『豊田章男の覚悟』上梓のお知らせ> トヨタ本決算に隠された〝メッセージ〟 ソニーの今後の成長は トヨタ、国内生産276万台の意味 一覧 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 カテゴリー 『IMPRESSION』掲載 『中央公論』掲載 『小説すばる』掲載 『潮』掲載 『週刊エコノミスト』掲載 『週刊ポスト』掲載 『週刊文春』掲載 『週刊読書人』掲載 お知らせ サムスン サントリー ソニー トヨタ パナソニック ホンダ マツダ 中小企業 人事・人事制度 人材育成 共同通信社 配信 小売・流通 日産 書評 本日の片山 東芝 短信 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 人気記事 幸福書房と村田眼鏡舗に見る世の流れ 「老人クラブ」は、なぜ衰退したのか 「第四次産業革命」で鉄道はどう変わるか ① 日産はなぜ、カルソニックカンセイ株を売却したのか KYB不正の背景は ホンダジェット世界首位の意味 日本企業が、日本電産の永守会長から学ぶこと サントリーはなぜ青島ビールとの合弁を解消したのか 『サムスン・クライシス』は現実に! ウェアラブルはウォッチよりもシューズだ