片山修のずたぶくろⅡ 経済ジャーナリスト 片山修が、 日々目にする種々雑多なメディアのなかから、 気になる話題をピックアップしてコメントします。 ソニーのアキレス腱はスマホ事業 日産は三強入りなるか 本日の片山 (7月29日) グーグルの自動運転車負傷事故、次へのステップにできるか TPP交渉で自動車部品関税撤廃か ホンダのスポーツカーS660、車の常識を破壊する革命的意味 手作業で大量生産に逆行 <片山修のテレビ出演のお知らせ> 本日の片山(7月23日) 本日の片山(7月22日) <片山修のテレビ・ラジオ出演のお知らせ> <片山修のテレビ・ラジオ出演のお知らせ> 宅配サービスはどこまで進化するか “子ども向けタクシー”が花盛り <片山修の執筆のお知らせ> 筆記用具つれづれ ホンダがナイジェリアで四輪生産を開始 カリスマ社長の急死で、ピンチの任天堂 東芝田中社長の責任は? トヨタが“ハンプ事件”を乗り越える日 サムスン3代目のバトンタッチの課題 パナが開発中の“水素製造装置”とは 連載 地域資本主義の時代⑥/三重県――戦略的産業政策の新たな取組み。 <片山修の執筆のお知らせ> ホンダ八郷新社長は“暴れ馬”を抑えられるか? VWピエヒ氏とスズキ修氏の誤算 ホンダの「英語公式言語化」の意味 Hondajet : Fulfilling The Dream of Soichiro Toyota’s Mirai:Driving The Future 本日の片山(7月1日) 片山修のずたぶくろⅠ ▲過去の記事はこちら(2009年5月~2014年5月) 記事検索 Search: 最新記事 <片山修のコメント掲載のお知らせ>――『週刊ポスト』 <片山修の執筆のお知らせ>――東洋経済オンライン <片山修の執筆のお知らせ>――iRONNA <片山修の執筆のお知らせ>――Forbes <片山修の執筆のお知らせ>――Forbes <片山修の執筆のお知らせ>ーー『別冊アステイオン』 <片山修の執筆のお知らせ>--Forbes <片山修の執筆のお知らせ>--Forbes 商品改良した「マツダ3」、内燃機関へのこだわり <片山修の執筆のお知らせ>--Forbes 一覧 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 カテゴリー 『IMPRESSION』掲載 『中央公論』掲載 『小説すばる』掲載 『潮』掲載 『週刊エコノミスト』掲載 『週刊ポスト』掲載 『週刊文春』掲載 『週刊読書人』掲載 お知らせ サムスン サントリー ソニー トヨタ パナソニック ホンダ マツダ 中小企業 人事・人事制度 人材育成 共同通信社 配信 小売・流通 日産 書評 本日の片山 東芝 短信 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 人気記事 「老人クラブ」は、なぜ衰退したのか パナソニックの「モノづくり革新センター」の意義 なぜ、日本のエレベーターはスゴイのか ユニクロの「エアリズム」を、真冬の日本で買えるのか 伊那食品工業の「可食性フィルム」は何を意味するか トヨタはなぜ再び「TPS」「原価低減」といい出したのか ソニーやパナソニックは“何の会社か” YKKやホンダなどに見る”現地駐在員”の在り方 日産はなぜ、カルソニックカンセイ株を売却したのか 日本企業が、日本電産の永守会長から学ぶこと