片山修のずたぶくろⅡ 経済ジャーナリスト 片山修が、 日々目にする種々雑多なメディアのなかから、 気になる話題をピックアップしてコメントします。 <ふるさと革命④>デンマーク育ちが和包丁を売るわけ 分社完了で、ソニーはどこまで強くなれるか <ふるさと革命③>甲州ワインを世界へ!女性醸造家の挑戦 経営再建中のシャープは「日産自動車」になれるか <ふるさと革命②>若者はなぜ神山町を目ざすのか <片山修の執筆のお知らせ> <ふるさと革命①>インバウンド誘致は高山市に学べ! ゴーンさん、1000万台へ“足場固め”は順調か ゴーン氏はなぜ、益子氏を留任させたか 『サムスン・クライシス』は現実に! 本日の片山 (10月14日) トヨタとスズキの提携でホンダはどう動くか 「とんがりを失った」ホンダ、完全復活の予兆…過去と決別の「聖域なき経営改革」断行 <片山修の執筆のお知らせ> サントリーワールドリサーチセンター⑥ 食を通じた“健康長寿”の研究 シーテックに見る“IoT”の課題 サントリーワールドリサーチセンター⑤ 科学的評価で食の安全を守る サントリーワールドリサーチセンター④ サントリーの青いバラの誕生秘話 なぜホンダとヤマハは提携するのか サントリーワールドリサーチセンター③ “内知”を進化させる工夫 サントリーワールドリサーチセンター② サントリーの研究開発の歴史 <片山修の執筆のお知らせ> サントリーワールドリサーチセンター① サントリーの研究拠点がめざす“外知”との交流 「一人負け」ホンダ社長が初激白…リコール続出の裏で、前代未聞の進化的経営革命 All Change at CEATECH Japan 2016 片山修のずたぶくろⅠ ▲過去の記事はこちら(2009年5月~2014年5月) 記事検索 Search: 最新記事 ソニーグループ株主総会、「モビリティの進化に貢献したい」 <片山修の執筆のお知らせ>――東洋経済オンライン <片山修の執筆のお知らせ>――東洋経済オンライン <片山修の執筆のお知らせ>――東洋経済オンライン <bizplay動画公開のお知らせ> 岸田文雄首相、トヨタ本社訪問へ 東芝は腹をくくれるか 豊田章男氏、経団連「モビリティ委員会」の委員長に 日本の観光競争力は底上げできる サントリー社長、大政奉還はまだか 一覧 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 カテゴリー 『IMPRESSION』掲載 『中央公論』掲載 『小説すばる』掲載 『潮』掲載 『週刊エコノミスト』掲載 『週刊ポスト』掲載 『週刊文春』掲載 『週刊読書人』掲載 お知らせ サムスン サントリー ソニー トヨタ パナソニック ホンダ マツダ 中小企業 人事・人事制度 人材育成 共同通信社 配信 小売・流通 日産 書評 本日の片山 東芝 短信 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 人気記事 「老人クラブ」は、なぜ衰退したのか 輸出比率高いマツダ、コロナ禍の厳しさ パナの綱島サスティナブル・スマートタウンとは なぜホンダとヤマハは提携するのか サントリーの巨額買収はなぜ成功したか なぜホンダはGMと提携するのか DNAを伝える「パナソニックミュージアム」 『技術屋の王国ーーホンダの不思議力』著者インタビュー 2 トヨタの新体制は、あくまで現場重視 ホンダ「フリード」はトヨタ「シエンタ」とどこまで張りあえるか