片山修のずたぶくろⅡ 経済ジャーナリスト 片山修が、 日々目にする種々雑多なメディアのなかから、 気になる話題をピックアップしてコメントします。 ブログ記事一覧ページへ移動する 「シーテック」、完全オンライン開催での起死回生 2020年10月01日 ソニー ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 好調ソニーを支えるリカーリングモデル 2020年08月04日 ソニー ブログ 記事一覧 電機産業 IoT パナ社長、津賀氏の「尖り」発言 2020年07月08日 パナソニック ブログ 社会/経済 電機産業 IoT 「シーテック」の挑戦、コロナ禍だからできること 2020年07月06日 ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 山は動いた。日立が新しい働き方をリード 2020年05月27日 ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT トヨタとNTT資本提携が必然の理由 2020年03月24日 トヨタ ブログ 社会/経済 自動車産業 IoT ソニーはタクシー業界の救世主になれるか 2019年11月07日 ソニー ブログ 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 「東京モーターショー2019」は、成功か 2019年11月06日 トヨタ ブログ 社会/経済 自動車産業 電機産業 IoT 日野×いすゞ、国内初のハイブリッド連節バスの実力は? 2019年05月28日 ブログ 社会/経済 自動車産業 記事一覧 IoT パナソニックとファミマのコンビニソリューション 2019年04月10日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT パナソニックとJDA、〝サプライチェーン革命〟に挑む 2019年04月09日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT トヨタとホンダをつないだプラットフォーム、MaaSをリードできるか 2019年04月01日 トヨタ ブログ 社会/経済 自動車産業 IoT トヨタが目指す「モビリティ・カンパニー」の将来像 2019年02月12日 トヨタ ブログ 自動車産業 記事一覧 IoT ホンダ、中国市場の勝算は? 2019年02月06日 ブログ ホンダ 自動車産業 記事一覧 IoT ウェアラブルは絶好のチャンスだ! 2019年01月28日 ブログ 電機産業 IoT パナソニックの「現場プロセス本部」とは 2018年12月18日 パナソニック ブログ 記事一覧 電機産業 IoT パナソニックの「HomeX」は、暮らしをカスタマイズする? 2018年11月12日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT パナソニックは「くらしアップ―デート業」となる 2018年10月31日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT パナソニックは、中国の外食産業をイノベートできるか 2018年10月25日 パナソニック ブログ 記事一覧 電機産業 IoT 人手不足解消に向け、ロボットの活用法 2018年10月23日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 続々・東京モーターフェス2018に見る未来のクルマ 2018年10月22日 トヨタ ブログ 社会/経済 自動車産業 IoT 「つながるクルマ」、トヨタの本気度は? 2018年06月27日 トヨタ ブログ 自動車産業 記事一覧 IoT パナソニックはイノベーション企業になれるか 2018年06月18日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT ボッシュ・グループの事業戦略 2018年06月12日 ブログ 自動車産業 記事一覧 IoT JEITA新会長に三菱電機トップが就任 2018年06月05日 ブログ 記事一覧 電機産業 IoT パナソニック樋口さんはIR説明会の席上、何を語ったか 2018年05月30日 パナソニック ブログ 人事・人事制度 記事一覧 電機産業 IoT 日産EV「リーフ」がタクシーに 2018年04月18日 ブログ 日産 自動車産業 記事一覧 IoT パナのIoT家電「おうちクラウドディーガ」とは 2018年04月11日 パナソニック ブログ 記事一覧 電機産業 IoT ボッシュの緊急通報サービス「eコール」とは 2018年04月05日 ブログ 自動車産業 記事一覧 IoT パナの綱島サスティナブル・スマートタウンとは 2018年03月28日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT パナソニックは100年後も家電をつくっているか 2018年03月08日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 日産とDeNAの無人運転車とは 2018年02月27日 ブログ 日産 自動車産業 記事一覧 IoT パナソニックの顔認証技術にディープラーニング 2018年02月22日 パナソニック ブログ 記事一覧 電機産業 IoT パナソニック、食品流通事業にもAI活用 2018年02月14日 パナソニック ブログ 記事一覧 電機産業 IoT 今年のトヨタの次世代車戦略は? 2018年01月09日 トヨタ パナソニック ブログ 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT パナソニック「顔認証ゲート」の帰国審査とは 2017年12月20日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 「第四次産業革命」で鉄道はどう変わるか ① 2017年12月14日 ブログ 社会/経済 IoT パナソニックは“昭和型組織”から脱却できるか 2017年12月04日 パナソニック ブログ 社会/経済 記事一覧 電機産業 IoT 東京モーターショーをどう見るか 2017年10月30日 トヨタ ブログ ホンダ 日産 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 東京モーターショーに見る部品メーカー競争 2017年10月27日 ブログ 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 次のページ 片山修のずたぶくろⅠ ▲過去の記事はこちら(2009年5月~2014年5月) 記事検索 Search: カテゴリー 『IMPRESSION』掲載 『中央公論』掲載 『小説すばる』掲載 『潮』掲載 『週刊エコノミスト』掲載 『週刊ポスト』掲載 『週刊文春』掲載 『週刊読書人』掲載 お知らせ サムスン サントリー ソニー トヨタ パナソニック ホンダ マツダ 中小企業 人事・人事制度 人材育成 共同通信社 配信 小売・流通 日産 書評 本日の片山 東芝 短信 社会/経済 自動車産業 記事一覧 電機産業 IoT 人気記事 資生堂はなぜ、変われたのか <ふるさと革命⑦>”限界集落”色川地区が移住促進に成功したワケ トヨタが“車会社”ではなくなる日 「プロント」が紅茶市場を開拓する ユニクロの「エアリズム」を、真冬の日本で買えるのか 東北生産のトヨタ「ヤリスクロス」は日本を元気にするか マツダの「モデルベース開発」とは ホンダジェット世界首位の意味 市役所はなぜ、百貨店と“奇妙な同居”をしているのか ホンダの「怖いもの知らず」の効用! 一覧 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月